資産は現金だけでなく、形を変えて分散して持つのが安心

南波キャスター:
もう一つジェイソンが「コレだけやってみて!」というのが、ムダを省くことに加えて「インフレだし…コツコツ貯蓄だけじゃダメ!コツコツ投資して」ということです。これについても追加でみていきます。

20年間で9700万円貯蓄した「絶対仕事辞めるマン」さん(46)という方の実例では、かなり貯めているとはいえ、インフレや円安にはめちゃくちゃビビっていると。

実際そうなるかは置いておいて、仮に2023年8月の物価上昇率3.1%がずっと続いていくと、20年後の計算では、2000万円貯めていたとしても実質1107万円の価値になってしまうということです。

ホランキャスター:
同じ2000万円でも、価値が変わってくるということですよね。買えるものが変わってくる。

厚切りジェイソンさん:
ですので、たとえば投資とかは本当はやったほうがいいんですけど、現金しか持っていないのであれば、それは実は、円という通貨に投資しているのと同じような考え方になります。

現金は、利子が今の銀行だとほとんどつかないんですよね。円安が気になるのであれば、たとえばドル建ての国債とか、いろいろ5%近いものが比較的リスクが少ないやり方もありますし、とにかく分散が大事なんですよね。円だけの現金を持つのは分散ではないですよね。

ホランキャスター:
自分の資産をいろいろな形に変えて、分散して持つのが安心?

厚切りジェイソンさん:
安心になりますね。