全日本実業団陸上が9月22~24日、岐阜市の岐阜メモリアルセンター長良川競技場で行われた。大会2日目の男子100mにはリオ五輪4×100mリレー銀メダルメンバー3人が出場。リオで1走だった山縣亮太(31、セイコー)が1組1位(10秒26・+2.4)、2走だった飯塚翔太(32、ミズノ)が2組1位(10秒08・+3.2)、3走だった桐生祥秀(27、日本生命)が3組1位(10秒20・+0.7)と各組1位を占めた。8月の世界陸上200mで準決勝に進んだ飯塚翔太(32、ミズノ)、追い風2.1m以上で参考記録にはなったが、自己記録と同じタイムで走った。「100mとしては良くなかった。でも200mのイメージで走ることができた」という走りの内容とは?

自己記録と同じスピードを出せた全日本実業団陸上

飯塚は好調と言っていい。8月の世界陸上ブダペストでは予選を20秒27(±0)と自己3番目、海外自己最高タイムで走り準決勝に進んだ。決勝進出はできなかったが、世界陸上は4回目の出場(13、17、22、23年)で、すべて準決勝を走っている。国際大会ではしっかり力を出す選手だ。

世界陸上から1か月。世界陸上後は「右脚のヒザまでがパンパンになって、あまり練習ができなかったが、最後の1週間はしっかり練習ができるようになった」という。全日本実業団陸上では、飯塚は種目を100mに絞って出場。予選を10秒08(+3.2)の好タイムで走った。追い風が2.1m以上なので参考記録(公認されない記録)になるが、自己記録(10秒08・+1.9=17年)と同じスピードで走った。

「予想以上のタイムです、追い風参考でも10秒0台は。10秒2台をイメージしていたので」だが予選を走った後、すぐに決勝出場を取りやめた。

「会場の皆さんには申し訳ないんですけど、1試合、1本の(体への)ダメージが大きくて、来週200mで一発走りたい(快走したい)と考えていますし、コンディションを考えて、1本ということにさせていただきました」

大きなケガにつながらないようにするため大事をとる。その判断を冷静にした。