いざ駆除!50センチの巣が・・・
この日の天気は雨。ハチは羽が濡れると、飛行能力が低下するため、駆除するには狙い目だといいます。
まず登場したのは、長さ3メートルほどの「とりもち」。これを使って、巣の周りを飛ぶハチをとらえます。

相手の数が少なくなったところで、殺虫剤を巣に向けて噴射!
「プシュー」
ハチは大混乱!そのすきに、手作りの大きなネットで囲い、巣をもぎとります。巣の残った部分ものこぎりで切り取ると、駆除はほぼ完了です。
浦部アナ「今とれたハチの巣一部なんですが、大きさを見てみますと50cmあります」

巣が駆除された後も、ハチは私たちを威嚇していました。
巣の中は、何層にも重なっていて、幼虫やさなぎがびっしり入っていました。
Q.怖くないんですか?
大河内さん「それはあるけど、自分にしかできないという使命感とか地域に愛着があるから。(活動を続けられるのは)一番は家族の理解です。だから家内と息子夫婦には感謝です」