“長崎が注目され” 高速バスにも相乗効果

九州急行バス株式会社 吉田 亮 取締役営業本部長:
「西九州新幹線が開業することによって、長崎が注目されることは間違いないと思っていましたし、棲み分けが進んでいくかなと思っていました。
当社の高速バスは、“運賃” だけではなくて、”途中のバス停” があること、“乗り継ぎがない”といった利用のしやすさもあると思います。
7月以降の直近で言いますと、85%程度まで回復してきております。
新幹線の開業とか、コロナの収まりとか、いろんな要因があってお客様が増えている(と考えている)」
【住】長崎が注目されることで、高速バスも見直された。また、新幹線との違いを出すことで、新たに利用者を取り込めたということですね。
【平】新幹線は速く移動できますが、料金がバスよりも高いですから、利用者が何を重視するかで、どちらを利用するか分かれるということになりますね。