大阪・北新地のクリニックで26人が犠牲となった放火殺人事件から6月17日で半年です。800人以上の患者を診ていた院長の遺志を継ごうと、遺族の女性が新たな一歩を踏み出しました。
「兄は患者に心のこもった診療をしていたと思う」

「これを着ていたとは思うんですけれども…」
白衣を示しながらこう話すのは、放火事件のあった心療内科クリニックの院長で亡くなった西澤弘太郎さん(当時49)の妹・伸子さん(45)です。悩みを親身に聞いてくれる優しい兄だったといいます。

(西澤院長の妹・伸子さん)
「忙しいけれども、家族に対してすごく思ってくれていた部分はあると思っていて、(患者に対しても)心のこもった診療をしていたんじゃないかなって思いました」

半年前の去年12月17日に起きた放火事件では、西澤院長を含め患者やスタッフら26人が犠牲となりました。大阪府警によりますと、元患者で事件後に死亡した谷本盛雄容疑者(当時61)は、治療に取り組むほかの患者に一方的に劣等感を募らせたとみられています。

クリニックには800人以上が通っていたとみられ、事件後、西澤院長を信頼して通院していた多くの人が行き場を失いました。
(献花に訪れた元患者 去年12月)
「合う先生ならしゃべれますが、合わない先生だとしゃべっても一緒かと思うとしゃべれない。そこを探すのが大変だなと」