京アニ裁判、14日も被告人質問が続く。青葉真司被告(45)の事件当日までの4日間が、本人の口から詳細に語られた。埼玉から京都への道中、新幹線の窓からぼんやり外を眺めて、小説が落選したことや、京アニの女性監督のことなどを考えていたという。

【入念な下見 たかぶる精神状態】

《7月15日 事件3日前》京都駅に到着。青葉被告が最初に考えたことは「(京アニの)第一スタジオに火をつけるための下見」だという。宇治市の木幡駅まで行ったものの、第一スタジオの場所を「実は知らなかった」と法廷で明かした。

弁護人「行く道を聞いた?誰かに」
周辺を歩き回ったが第一スタジオにはたどり着かなかった。この夜、京都駅近くのホテルに宿泊。

《7月16日 事件2日前》京都駅前のインターネットカフェに入って、「第一スタジオの場所」を検索して把握した。六地蔵駅で電車を降り、堤防の高いところから第一スタジオを遠目に確認した。ホームセンターの場所を確認するも、ガソリン購入は見送る。ホテルで宿泊。

《7月17日 事件1日前》ホームセンターでガソリン携行缶、ライター、台車など一式を購入。所持金はかなり減り、「もうホテルには泊まれない。」さらに「危険物に類似した容器を持って電車に乗るのは危うい」と判断して、4時間歩いて移動。第一スタジオ近くの公園で野宿した。この3日間、青葉被告は眠れなかったと話し、「よからぬことをする前。熟睡できるほど神経は太くない」と、当時の精神状態について述べている。