来月1日から「インボイス制度」が始まるのを前に、岸田総理は面会した鈴木財務大臣に対し、政府を挙げて実施状況等を重点的にフォローアップしていくため、閣僚級による「インボイス制度円滑実施推進会議」を立ち上げるよう指示しました。
総理との面会後、鈴木財務大臣が記者団に対し明らかにしました。
インボイス制度開始をめぐっては、税負担や事務負担が増えるなどとして中小小規模事業者から不安の声が上がっています。
岸田総理は「インボイス発行事業者の登録申請は順調に進んでいる」としたうえで、▼引き続き、制度の周知や事業者の立場に立って、柔軟かつ丁寧に対応に努めること、▼特に中小事業者の不安を解消していくよう、きめ細かく取り組んでいくことをあわせて指示したということです。
注目の記事
「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?
