ストライキが決行されたら?お店は閉まるの?
小川キャスター:
もし、ストライキが決行されるとしたら、どのような形で決行するのか、利用者の方が一番気になりますよね。

山本キャスター:
ストライキが行われるのは西武池袋本店です。8月31日終日行われる予定で、対象は池袋本店で働く約900人、アルバイトなどは対象とはならないということです。ただ、テナントなど取引先の営業を停止することはできないということです。労働組合は「営業はできるかもしれないが、混乱は避けられない」としています。
ストライキについて、利用者は…

20年来の利用客
「食料品や衣料品を買うためほぼ毎日通っている。もし売り場がなくなったらどうすればいいのか…」
30年来の利用客
「ストライキは嫌だし困るけど…雇用を守るためなら仕方がない」
こういった声がありました。
小川キャスター:
お客さんの理解が得られるのかどうか、従業員の皆さんも一番気にしていて、不安の声を上げている方もいらっしゃるということですから、ストライキをする側としても苦渋の決断ということになります。
TBSスペシャルコメンテーター星浩氏:
雇用に絡む話ですから従業員の人たちが危機感を募らせるのは当然だと思いますが、やはりお客さんの反応が気になるところだと思います。
今、百貨店はネットの買い物が増えたり、少子化が進んだりしてなかなか苦しい状況です。地方でも百貨店が店を閉じて、そこが外資に売られるというケースがあります。
再建するにしても、百貨店は町の中心にあったりするので、街づくりやコミュニティをどういうふうに維持していくかが非常に大事なので、地域社会との話し合いを十分進めて、労働組合との話し合いも含めて、円満に解決するような枠組みを整える必要があると思います。