花火班歴30年以上というベテランから初参加の若手まで、異なる部署から集まった16人。
花火班の大きな役割が、湖上で行われる花火の打ち上げのサポートで、メンバーのほとんどは船舶免許を持っています。
この日、向かったのは…
花火班 神通川哲(じんつうがわ・さとし)班長:
「これはいわゆる“ストリート台”と呼ばれている、打ち上げ台ですね。一本に繋がっている打ち上げ台」
岸から250メートルほどのところに設置された、打ち上げ台。
花火が打ち上がる場所に偏りがでないよう計算し、テープで目印をつけていきます。
「1・2・3…あ、いいねちょうどいいわ」
指揮をとるのは、建設課の原路夫(はら・みちお)さん。
花火班歴は四半世紀以上、頼れるリーダーです。

花火班 原路夫さん:
「面白いです。夏は花火がずっとメインでやっているような形で。もうお盆イコール花火だったんですけど、(この3年間は)ちょっとさみしいところもありました。けれど、この3年分を今年にぶつけようと思って。皆さんがいい花火、満足する花火、喜んでもらえる花火をあげたいなと」
さらに、こんなことも…
夕暮れの諏訪湖で始まったのは、ボートの走行訓練です。

花火班は本番中、打ち上げ台と桟橋の間をボートで行き来し、花火師を送迎。
さらに諏訪湖名物の水上大スターマインでは、花火師を船に乗せて点火と同時に素早く沖へ退避させる、重要なミッションも担います。