お盆休みをふるさとなどで過ごした人たちのUターンラッシュが15日ピークを迎え、新幹線のホームは家族との別れを惜しむ姿が見られました。
JR盛岡駅は午前中から大きな荷物や土産物を持った家族連れなどの姿が多く見られました。また、新幹線のホームに見送りに来た人は列車に乗る家族に名残惜しそうに手を振っていました。
(神奈川県に戻る小学生は)
「おばあちゃんとおじいちゃんとか、いとこといっぱいお話とか遊ぶことができて楽しかったです。思い出はプールに行ったこと。プールは滑り台とかできて楽しか
ったです」
JR東日本によりますとUターンラッシュは15日がピークで、東京方面に向かう上りの新幹線は自由席に余裕があるものの、指定席は終日ほぼ満席となっています。
新幹線のUターンラッシュは16日まで続く見込みです。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
