祝日となった11日、岩手県盛岡市の子ども科学館は、夏休み中の子どもたちでにぎわっています。
盛岡市子ども科学館は、子どもたちの夏休みに合わせて先月から土日や祝日を中心に様々な実験イベントを企画しています。星座が描かれたうちわを作るワークショップでは子どもたちがこの時期に夜空に浮かぶ「はくちょう座」や「さそり座」など、星座がプリントされた紙をうちわに貼り、その上から蛍光塗料で点を打ち、星を形取りました。照明を消すと星座が浮かび上がり、子どもたちの歓声が響きました。空気砲を体験するイベントも開かれ次々と飛び出す空気の輪に子どもたちは大興奮です。夏休みに合わせた盛岡市子ども科学館のイベントは、今月20日まで開かれています。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
