山車を激しくぶつけあう岩手県陸前高田市の夏の伝統行事「けんか七夕祭り」が、7日行われ観衆を沸かせました。

「けんか七夕祭り」は、陸前高田市気仙町今泉地区に900年続くとされる伝統行事で、コロナ禍による規模縮小を経て去年3年ぶりに山車が練り歩きました。今年は震災後初めて山車が町の中心部を流れる気仙川にかかる姉歯橋を渡りました。また地元の小学生が山車に乗って太鼓を披露。震災後に地域の人口が半減し祭りの準備にあたる人や山車の引き手の人手不足は深刻ですが、伝統を引き継ぎ、地域を盛り上げるために努力が続けられています。訪れた人たちは、激しく勇壮な祭りに目を奪われていました。