【ボスからの指令・岩瀬牧場の人気アトラクションを調査し体験せよ!】
--浦部智弘調査員(TUFアナウンサー)「(福島県)鏡石町の岩瀬牧場にやってきました!今人気のアトラクションがあるということで、一体それがどんなものなのか早速調査開始です!」
やってきたのは、ゆったりとした時間を過ごせる岩瀬牧場。鏡石町のシンボルといえる存在です。まずは、来場している人々から情報収集することに。
--浦部調査員「ここに人気のアトラクションがあると聞いて、調査しに来たんですけど・・・。」
--来場者①「今(の時期)ですね!」
--来場者②「大きかったです!子どもたちを探せないくらい・・・。」
--浦部調査員「お母さんが探してたって言っていたけど?」
--子ども①「お母さんに追い付かれないようにしてた!」
--子ども②「楽しかった!」
--来場者③「冒険みたいで、どこ行くんだろう?みたいな。」
--浦部調査員「キーワードは『夏限定』『冒険』『巨大』の3つ。これに当てはまるものを探していきましょう!」
そう、それを探し出して体験するのが今回のミッション!
早速みなさんからの情報を頼りに、調査。すると・・・?
--浦部調査員「動物発見!」
まず、浦部調査員が発見したのは、動物とふれあえるコーナー。ポニーやヒツジ、ヤギなど様々な動物にエサやり体験ができます。さらに、ウサギと一緒にお散歩することも可能。
--浦部調査員「うぉ~!?ちょ、ちょ、ちょ、速い!速い!速い!」
動物たちとのふれあいはとても癒されますが、ボスが言っているものとは違いますね。気を取り直して、別の場所を調査。と、思いきや、バーベキュー!?
食べているのは牛肉セット。牛カルビを中心に5種類の野菜や焼きそば、ウインナーなどを味わえます。
--浦部調査員「こんにちは!」
--高橋亨さん(岩瀬牧場)「こんにちは。」
--浦部調査員「もしかしてこの牧場のスタッフの方ですか?」
--高橋さん「はい、そうです。」
--浦部調査員「おすすめのスポットってありませんか?」
--高橋さん「たくさんありますので、もしよろしければご案内いたしますか?」
--浦部調査員「本当ですか?ぜひお願いします!」
ということで、まず案内してもらったのは、こちらの牛舎。
--高橋さん「これはですね、明治後期に建てられたすごく古い牛舎でございます。外観は新しくなっているんですが、中のはりとかはその当時のままのものを使っております。」
なんとこちらは明治時代に建てられた牛舎。
そしてその隣にあるエサを貯蔵するための『サイロ』という建物。こちらも明治時代に建てられたもので、コンクリート製のものとしては国内で最も古いサイロなんです。
--浦部調査員「すごいですね、かなり歴史があるんですね。」
そう、ここ岩瀬牧場は140年以上の歴史があり、実は日本最古の西欧式牧場なんです。そのため、城内には貴重な物がたくさん。こちらのトラクターは大正時代に政府が輸入したもの。
そしてこちら。現在は歴史資料館となっている建物は昭和13年に事務所として建てられました。その中に展示されているこの鐘は、100年以上前にオランダから贈られた鐘です。
ちなみに唱歌として有名な『牧場の朝』。この曲は岩瀬牧場がモデルだと言われています。
--浦部調査員「牛がたくさん!」
--高橋さん「こちら『ブラウンスイス』という品種でして、日本に2000頭弱しかいない、すごく貴重な牛なんです。」
--浦部調査員「えっ!?たったそれだけ?」
--高橋さん「そうなんです。一般的なホルスタインの牛に比べて乳脂肪分が高く、コクがありつつもさっぱりしています。」
そんなブラウンスイスの牛乳を使った商品が売店に。ブラウンスイスの生乳100%の『生ヨーグルト』と『プレミアムミルクソフト』。ともに濃厚な味わいながら、後味がさっぱりとした夏にぴったりの商品です。しかし・・・。
--浦部調査員「歴史があること、美味しいものがあることはわかったけど、探してるものじゃないよな。何か他に楽しめるものってありますか?」
--高橋さん「まだまだありますよ!例えばトラクターツアーはいかがでしょうか。」
こちらは『トラクターツアー』。このツアーは今年4月からスタートした新しいアトラクション。15分から20分かけて牧場の風景を堪能できるんです。
--高橋さん「普段はお客さんが入らないようなところを通りますね。そこもやっぱりトラクターツアーならではです。」
しかしアドベンチャー感はありますが、『夏限定』ではなく、トラクターが『巨大』というわけでもないですね。
--高橋さん「次にご紹介するのが、まるで冒険家になった気分になれる『ツリーハウス』です。」
高さ10mの位置に作られたツリーハウス。
--高橋さん「眺めはどうですか?」
--浦部調査員「かなり高いですね!」
--高橋さん「東北最大級と言われているんですよ。」
なんとこのツリーハウス、東北最大級!これはミッションコンプリートか!?
--浦部調査員「ちなみにこれって、夏限定ですか?」
--高橋さん「夏限定ではなく・・・通年上がれますね・・・。」
--浦部調査員「通年・・・」
『冒険』気分が味わえて、『巨大』だというのは当てはまりましたが、『夏限定』ではなかったようです。
--高橋さん「『夏限定』をお探しでしたか。今ちょうど開催しているものがあります。」
ということで、最後に案内してもらったのはこちら。
--高橋さん「トウモロコシ畑を使った巨大な迷路です。トウモロコシが育つ夏にしか出現しません。」
--浦部調査員「ボスが言ってたのはこれだ!早速体験させてください!」
トウモロコシ巨大迷路は、広大なトウモロコシ畑を使った東北最大級の迷路。その広さはなんとヨーク開成山スタジアムと同じくらいだといいます。
出発の際に熱中症対策として『水』と『うちわ』を提供していますよ。それではスタート!
--浦部調査員「先が見えない・・・。どっちだろう。」
いやぁ~なかなか苦戦していますね。ちなみにこのトウモロコシは動物のエサ用に育てている品種で、高さ3mほどまで伸びるのでジャンプしても先が見えません。
--浦部調査員「何これ?トウモロコシ畑の中に・・・すごい!」
ここで登場したのは、『アンブレラスカイ』。カラフルな映えスポットです。
さらに!
--浦部調査員「何の音?風鈴だ!」
冒険気分の中で聞くこの涼しげな音。一気に癒されますね。
そして・・・。
--浦部調査員「ゴール!めちゃくちゃ楽しかったです!本当に冒険しているみたいでした。」
--浦部調査員「高橋さん、途中にもキレイなスポットが・・・あれ?高橋さんですよね?」
--もろこし太郎「違います!『もろこし太郎』です!」
トウモロコシ巨大迷路の開催中、もしかしたら会えるかも知れません。
ということで、夏になると現れる冒険気分を楽しめる巨大アトラクションは岩瀬牧場にある『トウモロコシ巨大迷路』でした!以上、ミッションコンプリートです!
--------------------------------------------------
▼今回紹介した施設
岩瀬牧場
福島県鏡石町桜町225
[営業時間]9時~16時
[入場料金]中学生以上 500円
小学生以下 300円
--------------------------------------------------
『WITH!』
福島県内にて毎週夕方4時~放送中
(2023年7月22日放送回より)
※「MISSION」バックナンバーはこちら!