愛媛県の郷土野菜「松山長なす」の出荷が最盛期を迎え、農家が収穫作業に追われています。
松山長なすは30から40センチの長さがあり、皮が薄く実が柔らかく、甘みがあるのが特徴で、現在、収穫のピークを迎えています。
JA松山市管内では松山市と松前町の生産者45人が、合わせて1.6ヘクタールで栽培に取り組んでいて、松前町内にある加藤正和さんの5アールの畑でも、加藤さんが出来栄えを確認しながら一つ一つ摘み取っていました。
JA松山市によりますと、今年は4月から5月にかけ雨が多く苗の植え付けが遅れたものの、その後は気温が高い日が続いて順調に育ち、柔らかく、おいしく仕上がったということです。
(農家・加藤正和さん)
「収穫というのは苦労が実ると思うのでナスを切っているときは楽しいバーべキューの季節でもありますし、ぜひ松山長なすを買っていただいてバーベキューをやっていただいたらと思う」
収穫は11月下旬まで続き、愛媛県内や関西方面におよそ73トンが出荷される予定です。
注目の記事
「こんだけ出すから後は頼む」初任給は42万円、年収は100万円アップ 大胆な経営戦略で倒産の危機から売上4倍のV字回復 山梨・フォーカス

恒星間天体「3I/ATLAS」が「急激に明るく…」なぜ? 水やCO2を放出し高速移動…太陽系外から飛来した天体の謎

中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

「1%でも可能性がある限り…」富山からメジャーリーグへ 中村来生投手、勝負の3シーズン目へ 昇格わずか2%の厳しい環境に挑む

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

「ハリケーン・メリッサの中心」ジャマイカを直撃した「カテゴリー5の最強クラス」内部を“ハリケーン・ハンター”が撮影









