飲食業界では人手不足などが原因で、ことし上半期の倒産件数が過去最多を更新しました。人手の確保が深刻な問題となる中、新たなサービスも始まっています。
東京・渋谷にある飲食店。外国人に人気のスープパスタ専門店ですが、店内を見渡してみると…
記者
「調理のほとんどをロボットが担うこちらの店舗。店内には従業員の姿は、ほとんどありません」
運営するのは調理ロボットを製造する企業です。
oh my DOT担当者
「(調理ロボットの)実証実験を兼ねようと思っていて、店舗を運営するに至った」
ことしに入り、飲食店などから問い合わせが殺到しています。
oh my DOT担当者
「去年の25倍ほど問い合わせが増加している。外食産業における人手不足は現在深刻」
東京商工リサーチによりますと、ことし上半期の飲食業の倒産は400件を超え、過去最多を更新。主な要因は「人手不足」で、大きな課題となっています。だからこそ、人手不足を補うこんなサービスも。
厨房で料理の仕込みを行う男性。飲食店の従業員ではなく、派遣されたフリーランスのシェフです。この店では、コロナ禍の営業制限などで従業員が相次いで退職。4月からシェフの派遣サービスを利用し始めました。
最短で即日、1回3時間からシェフを派遣するこのサービス。都内の企業が去年、試験的に始めましたが、先週から本格的にスタートしました。
派遣シェフのおかげで、この店では安定してシフトを回せるようになったと話します。
串羊 羊サンライズ西麻布店 後藤遊 代表
「必要なときに必要な分だけ入れ込めるのは、(シェフを)雇う選択よりもいいなと思っています」
人手不足にあえぐ飲食業界。新たなサービスに熱い視線が注がれています。
注目の記事
物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
