★レンチン料理① 包まない蒸しギョーザ

〈材料(2人分)〉
ギョーザの皮(20枚以上)/合いびき肉(200g)/タマネギ(中玉1個)/キャベツ(50g)/小ネギ(50g)/にら(30g)/ニンニク(2片)/ごま油(大4)/しょうゆ(大3)/コショウ(少々)
〈手順〉
1.タマネギ・ニンニクをみじん切り、キャベツを千切り、小ネギ・ニラを小口切りにする。
2.合いびき肉にしょうゆ(大3)・ごま油(大4)・コショウ(少々)を入れてよく混ぜ合わせる。
3.混ぜ合わせたボウルに、ニンニクを入れて混ぜる。
4.ニラを振りかけるように、ボウルに入れて混ぜる。
5.小ネギ・タマネギを入れて混ぜる。
6.キャベツを入れて混ぜる。混ぜにくいときは2回に分けて入れると混ざりやすい。粘り気が出るまで混ぜ合わせる。
7.耐熱皿にごま油を塗る。
8.ギョーザの皮を皿に並べる。皮は少し重なる程度に並べてOK!皿が隠れるように敷き詰めます。
9.並べた皮の上に具材を敷く。具材は平になるように!
10.具材を隠すように、餃子の皮を敷き詰めていく。この作業を繰り返して層を作っていく。
11.一番上の層が具材になったら、具材を平にする。
12.皿にふわっとラップをかける。(※中央をふわっ、側面をピタッっとさせることで蒸し器の役割を果たす。)
13.電子レンジ500Wで8分程度加熱(蒸す)。肉汁が出てきたら火が通ったということなので、出来上がりのサイン。
14.ラップ無しで500W2分加熱。そうすることで、余分な水分をとばし、よりジューシーな仕上がりに!
15.完成
★レンチン料理② レタスのまるごと蒸し
〈材料(2人分)〉
レタス(1個)/トマト(1個)/厚揚げ(100g)/はんぺん(100g)/卵(2個)/小麦粉(50g)/和風だしのもと(大2)/塩(少々)
〈手順〉
1.トマトを小さめに乱切りする。
2.ボウルに厚揚げをいれ、フォークで形が残る程度につぶしていく。
3.はんぺんも同様に、フォークで形が残る程度につぶしていく。(※厚揚げは肉の代わり・はんぺんはつなぎの役割に。)
4.塩(少々)・和風だしのもと(大2)をいれて、均等になるように混ぜ合わせる。(※和風だしのもとの代わりに中華だしのもとで代用してもOK!)
5.溶き卵・小麦粉(50g)を入れてしっかりと混ぜたら具材の準備完了。
6.レタスの芯を親指で押し、芯を抜く。(※ レタスを洗ったときの水分は付いたままにし、レンジで蒸した(加熱)したときの水分とする。)
7.耐熱皿にレタスの外側の葉を何枚か敷く。
8.芯を抜いたレタスの葉と葉の間に具材を入れていく。
9.全体に具材を入れたらひっくり返して皿の上にのせる。
10.乱切りにしたトマトを周りに並べる。
11.ふわっとラップをして500Wで6分程度加熱(蒸す)する。
12.完成
『WITH!』
福島県内にて毎週夕方4時~放送中
(2023年7月8日放送回より)
※「タァちゃんの明日おたべ」バックナンバーはこちら!