松本潤さんが表紙を飾ったことで全国から注目を集めていた浜松市の広報誌ですが、6月14日に在庫がなくなり配布を終了、そして増刷もしないことが分かりました。
松本潤さんと有村架純さんが表紙を飾る「広報はままつ」6月号。浜松まつりで開催した騎馬武者行列の様子もカラー特集してあるとあって、全国から問い合わせが殺到していましたが…。
<野田栞里記者>
「広報はままつ6月号については配布を終了しました。郵送対応についても終了と書いてあります」
広報誌の在庫がなくなるという初めての事態。全国の松潤ファンに広報誌を届けるため、浜松市は異例の対応も検討していました。
<浜松市広報広聴課 加藤智春課長>
「北海道から沖縄まで『広報誌を送ってほしい』という依頼がたくさんありました。浜松の魅力を全国に伝えられるのではないかと増刷も検討したんですけれども」
しかし方針は一転、14日に在庫がなくなるとともに配布終了を決めたということです。その理由は…。
<浜松市広報広聴課 加藤智春課長>
「広報はままつは、本来の目的としては『市民の方に市政情報をお届けする』という冊子ですので」
市政情報などを掲載する「広報はままつ」は浜松市が毎月約32万部発行しているもので、毎月、自治会を通じて市民の家に届きます。「市政情報を浜松市民に広報する」という1番の目的はすでに達成しているため、浜松市は増刷しないことにしたということです。
注目の記事
なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区
