性的マイノリティへの理解を促す「LGBT理解増進法案」をめぐって、自民党は保守派に配慮した修正案を了承しました。

自民党で議論された法案は、保守派に配慮し、もとの法案の「差別は許されない」という文言は「不当な差別はあってはならない」に変わり、「性自認」という言葉は「性同一性」に差し替えられました。きのうも2時間以上、議論が続きましたが、最終的に大筋で了承されました。

自民党 西田昌司 政調会長代理
「差別という言葉一つで世の中がギクシャクしないように、もう少しおおらかな表現という意味で不当な差別ということになっている」

超党派“LGBT議連”会長 自民 岩屋毅 元防衛大臣
「性的マイノリティの方々も含めた共生社会、お互いを尊重できる社会を作っていくという大目的のために、みんなが心を一つにしなきゃいけない」

自民党は来週、党内手続きを終え、国会への提出を目指しますが、元々この法案は2年前に超党派で合意していただけに、保守派に配慮した修正案に野党側は難色を示しています。

自民党は来週のG7サミットに間に合わせるため、与党だけでの法案の提出も辞さない構えです。