さらに実際に危険な場面も・・・

(田中記者)「左側の空いたスペースにバイクが進入し巻き込まれそうになっています」
運転免許の取得試験では、左側に寄せずに曲がった場合減点され、ドライバーは、正しい左折方法を学んでいるはずだが、なぜ、あおりハンドルをしてしまうのだろうか。
(梅田学園ドライビングスクール清武・柏田智校長)「初心者に多いのですが、車体の感覚がまだつかめていないため、無意識にやってしまうケース。過去に巻き込み事故をやったりとか縁石に乗り上げ接輪を経験された方が内輪差を意識しすぎてやってしまうケースがあります」

自動車学校ではこのほか、安全意識の低下があおりハンドルをする理由の一つと指摘する。
(梅田学園ドライビングスクール清武・柏田智校長)「速度を落とさずにそのままの速度で強引に曲がろうとしてやってしまうケース。もう一つが、逆に振る行為がかっこいいとか、運転テクニックがあるというふうに思い込んでやってしまうかと、あおりハンドルは大変迷惑かつ危険な行為でありますので、道路交通法に定められた右左折方法を守っていただきたい」

バイクや自転車の巻き込みに、直進車との衝突といったリスクを高めるあおりハンドル。
事故防止のためにも今一度、交通ルールを確認してほしい。