ウクライナから大分県日田市に避難した11歳の少年が今月、地元のサッカークラブに入団しました。周囲の支援を受けながら少しずつ日常の平和な生活を取り戻しています。
ウクライナから先月、日田市に避難してきたキリルくん(11)。生活支援にあたるNPO法人の協力で今月から市内のサッカークラブに入団し、日本人のチームメイトと練習を始めています。
(若宮サッカースポーツ少年団・合谷佑木代表)
「言葉が通じないかもしれない。それでもいいと思う。一番大事なことはお互いの心が通じ合えばいいと思う」
6歳からサッカーを始めたというキリルくん。コロナ禍やロシアによる侵攻の影響でプレーするのは久しぶりだそうです。
(キリルくん)
「ウクライナにいたときのことを思い出してとてもうれしい」
まだ日本語を話すことはできませんが、大好きなサッカーを通して仲間たちと交流を深めます。
(チームメイト)
「楽しくてみんなが明るくなる」
「ウクライナの人が来てびっくりしたけど、言葉は通じないが表情とか身振り手振りで伝えられてよかった」
また、クラブではサッカー用具をほとんど持っていないキリルくんのために募金活動を行っています。力になりたいという子どもたちからの提案です。
(若宮サッカースポーツ少年団・合谷佑木代表)
「楽しそうにサッカーをしているのでうれしい。言葉は通じないかもしれないけど笑顔で楽しくサッカーしてくれたら」
サッカーを始めて以来、生き生きとした表情を見せ始めたキリルくんに母親のジュリアさん(35)も胸をなでおろします。
(キリルくんの母親・ジュリアさん)
「子どもがうれしいと私もうれしい。すごく幸せになりました」
(キリルくん)
「久しぶりにサッカーできてうれしい。日本の子どもたちとのサッカーはおもしろいし、すべて新鮮に感じる」
キリルくんは先週から日田市内の小学校にも通っていて言葉や文化も違う日本での生活に少しずつなじみ始めています。
注目の記事
党4役が辞意表明も石破総理は"想定内"? “総裁選の前倒し”迫るも…「やるもやらぬも茨の道」 自民党が向かう先とは【edge23】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

“ママアスリート”の先駆者・寺田明日香選手 葛藤と挑戦の日々【報道特集】

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い
