将来社会で活躍するためのビジネスプランを考えてもらおうと、高松市の高校生に出張授業が行われました。

(日本政策金融公庫四国創業支援センター 門馬弘明 所長)「ビジネスとしてお金が動くようなサイクルを考えて、仕組みを考えて」

高松商業高校で生徒が起業のためのアイデアの発想方法を学びます。ビジネスプラングランプリを開催している日本公庫が、香川の高校生にも参加してもらおうと開いた出張授業です。

将来起業家として活躍するために必要な知識を身に着けます。

(授業を受けた生徒)「ビジネスプランに必要なのは想像力だと思います」

他の店舗にないような特徴を売りにした店を建てられるように、高松商業高校では新たな教育課程としてグローバル経済の授業も始まっていて、日本公庫では世界に通用する起業アイデアを募りたいとしています。