■「びっくりやろ?」 ボイラーを交換直後、思わぬ事態に…

<西岡さん>
「ガスに変えたら安くなると言われたが、変えたとたんに価格が上がりだして。話が違うなと」

ウクライナ情勢や円安などに伴う燃料費の高騰です。
去年と今年のガス代の請求書を見せてもらうと…

<西岡さん>
「びっくりやろ?こんなん普通に送ってくるんよ」

1年間で36万円から73万円と約2倍に膨れ上がり、経営を圧迫する事態となっています。

加えて、銭湯は時代の変化による影響も受けています。
かつては自宅に風呂がない家庭も多かったため、銭湯は生活に欠かせない存在でしたが、現在家庭の風呂の普及率はほぼ100パーセントに。

こうした状況からか、愛媛県で記録が残っている1978年(昭和53年)には312件の銭湯がありましたが、去年末には21件まで激減しています。