サウナが全国的なブームになっていて、大分県内でも地域おこしにつなげる動きがあります。九州でも珍しいと言われる竹田市にある施設を、サウナ大好きの渡辺敬大キャスターが取材しました。
炭酸泉で知られる長湯温泉の「かじか庵」。このサウナで名物となっているのが石に水をかけて蒸気を出す「ロウリュ」。九州でも珍しく自分のタイミングで楽しむことができます。
渡辺キャスター
サウナ好きの渡辺が実際にセルフロウリュを体感して魅力をお伝えします。
かじか庵では温泉以外にも楽しめるものを提供しようと、開業した2007年からセルフロウリュサウナを導入しています。
渡辺キャスター
ロウリュをすると一気に熱くなりました。ただ湿度がしっかりとあるのでとても気持ちよく汗をいっぱい出すことができます。
サウナの室温は一般的に90度ですが、水蒸気によって110度まで上昇。ほうじ茶の香ばしい香りに包まれリラックス効果も十分です。
(長湯温泉かじか庵 女将・田嶋慶子さん)
「日頃と違う入浴方法が体験できますので、自分の体と向き合って、どういうサウナの入り方が一番いいのか探求しながら入っていただくと面白い」
好きなタイミングで蒸気と香りを楽しめるセルフロウリュ。いまでは全国からやってきたサウナファンが、長湯の地で“ととのって”います。
注目の記事
党4役が辞意表明も石破総理は"想定内"? “総裁選の前倒し”迫るも…「やるもやらぬも茨の道」 自民党が向かう先とは【edge23】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

“ママアスリート”の先駆者・寺田明日香選手 葛藤と挑戦の日々【報道特集】

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い
