こちらの本「ばぁばみちこよりエールを込めて」。あるベテラン小児科医が、若い親たちに向けて出版したものです。

医療現場の最前線で小さな命を救い続けて42年以上…。その本に込めたメッセージとは…。

「ばぁばみちこ」こと、林谷道子さん、72歳。現役の小児科医です。
ばぁばみちこ 林谷道子医師
「(聴診器をあて)もしもししてもいい?」

「この子、市民病院に勤めていたときにいた子なんです。今、30代よね。大きくなって。いい男さんじゃけ」
みちこ先生は、勤務していた広島市民病院で新生児医療の責任者を務めるなど、42年間にわたって医療現場の最前線で小さな命を救い続けました。

みちこ先生がいた病院には、一刻を争う危険な状態の子どもたちが次々と運ばれてきます。当時は1年365日24時間、気の休まるときはありませんでした。

元広島市民病院 院長 岡崎富男さん
「ぼくは目の当たりにしているので、本当にたいへん。子どもはものを言ってくれない。しかも病状の進行は非常に早い」

林谷道子医師
「元気で退院していった赤ちゃんよりも障害が残った赤ちゃんへの思い入れの方が強いですね」
病院を退職した後もみちこ先生は、乳幼児健診などを続けながら、医師として障害者福祉施設に通っています。

林谷道子医師
「きょうからずっと3年間じゃね。お母さんがさびしくなるってよ」
みちこ先生が新生児のときに治療をした患者が、この日から入所することになりました。

新生児のときに治療を受けた患者の母親
「いくら間が空いても覚えてくださって、『覚えてるよ!』って、いつも元気に声をかけてもらって。それだけで力をもらえる先生です」