黄砂の影響は?岩石成分(SiO2)がアレルギー症状を悪化させる作用

お天気通信(2021年4月9日配信より)

(黄砂が飛来したことどのような影響がありますか?)
「日本に来るまでに黄砂の濃度は低下するため、自動車や洗濯物の汚れには注意が必要で、やはり健康面への影響にも注意が必要となります。黄砂の岩石成分(SiO2)は、アレルギー症状を悪化させる作用があり、目のかゆみ、結膜炎、鼻水やくしゃみなどを引き起こすことがあることが報告されていて、花粉症の症状が悪化することもあるということです。黄砂の飛来と気管支喘息や気管支炎、肺炎などの呼吸器に関する症状の悪化との関連もあるといわれています。特に児童では、黄砂が飛来した後に、気管支喘息の救急受診や入院が増えることとの関連も報告されているということです。黄砂がどう作用しているか解明はされていませんが、黄砂の飛来と心筋梗塞による入院や発症増加との関連や、脳梗塞との関連なども報告されています」