4月9日に投開票される大阪ダブル選「大阪府知事選挙」と「大阪市長選挙」。府知事選には6人が立候補し、市長選には5人が立候補しています。
大阪府知事選挙
いよいよ4月9日に選ばれる大阪のニューリーダー。府知事選には6人が名乗りを上げています。
知事2期目を目指す現職で大阪維新の会の吉村洋文さん(47)。
(維新・現 吉村洋文候補)
「はい、頼むよ。日本の将来を頼むよ、君たち。いける?」
17日間の長い選挙戦。パワーの源となっているのが…。
(維新・現 吉村洋文候補)
「おいしい。(Qこのお弁当は?)嫁さんが作ってくれました。『選挙中、頑張れよ』って。ハンバーグとポテトとサラダ」
過去の選挙では「大阪都構想」を一丁目一番地に掲げてきた吉村さんですが、住民投票での2度の否決を受け、今回は封印しました。
(維新・現 吉村洋文候補)
「都構想の時は本当にそれが争点で賛成と反対が入り混じって、非常にわかりやすかったんですけど、今回は都構想がないという意味で、確かに見えにくくなっている、主要な争点が見えにくくなっているところはあるかと思います」
都構想の代わりに12年間で維新が行ってきた改革の継続を訴えます。
(維新・現 吉村洋文候補)
「僕たちは昔のあのおかしな政治よりはまともなことをやってきた。それだけは自信を持って言えます。大阪の財政を立て直してきました。大阪を成長させていく、そして政治家がぬるま湯に浸からない、次世代に投資をする、これをやらせてください」
知名度では圧倒的に勝る現職に挑むのが…。
トレードマークのヒョウ柄を身にまとい、地元・東大阪の商店街で支持を呼びかけたのは、政治団体「アップデートおおさか」が擁立した無所属の谷口真由美さん(48)。
(沿道の人)「頑張ってください。ヒョウ柄素敵」
(谷口候補)「うれしい」
思い出の場所として案内されたのが…。
(無・新 谷口真由美候補)
「花園ラグビー場です。ここに住んでいたので、“私の家”です」
父親が近鉄ラグビー部のコーチだったことから、高校生までラグビー場の中にある合宿場で育ちました。
(無・新 谷口真由美候補)
「知事候補の全員の方とフェアに戦いたいと思います。フェアをモットーとするラグビー場で育ったので」
谷口さん、これからはインバウンドに頼らない経済政策が必要だと訴えます。
(無・新 谷口真由美候補)
「大阪は、私が出身の東大阪もそうですけれども、ものづくりをして、商いをして、街づくりをしてきたんです。域内で循環させてやってきたんです。自分の強みを生かしてお金を稼ぐんですよ」
有権者に関心を持ってもらうため、こんな工夫も…。
(無・新 谷口真由美候補)
「賃金は上がっていますでしょうか?経営者の方で『上げられるわけないやんか、苦しいわい』という方は赤い札を挙げてください」
「ヒョウ柄の札」をあげてもらう有権者参加型の演説で、新たな「票(ヒョウ)」の獲得を目指します。
(谷口真由美候補の街頭演説での掛け声)
「大阪を良くするのは、谷口真由美!大阪をアップデート!」
朝から家事をこなすのは、無所属で共産党が推薦する元参議院議員の辰巳孝太郎さん(46)。子どもたちの身の回りの世話や次男を保育園へと送るなど、選挙期間中でも朝の日課は変わりません。
(無・新 辰巳孝太郎候補)
「朝は、なかなか選挙戦以上に大変」
(長女)
「(Qどんなパパ?)優しいけど、怒るところもある」
子どもには優しいパパですが、政治には厳しい態度で臨むことも。訪れたのは豊中市で開校予定だった森友学園の小学校予定地。
(無・新 辰巳孝太郎候補)
「訪れるのは5年ぶりくらいかもしれませんね。視察で中にも入りましたし、そこで籠池氏の話も聞きましたし」
国会議員時代には安倍晋三総理(当時)を相手に森友問題を激しく追及してきました。今回の知事選で辰巳さんは、維新が進めてきたIR(カジノを含む統合型リゾート)の誘致に対して、厳しい目を向けています。
(無・新 辰巳孝太郎候補)
「カジノはギャンブルです。ギャンブル依存症で苦しむ人が日本で300万人を超えています。大阪の子どもたちの未来に、子どもたちの希望を奪うカジノを作らせない。この意思を表明しようじゃありませんか。よろしくお願い致します」
そして、クリニックの院長という立場からIR誘致の反対を訴えるのが、参政党の吉野敏明さん(55)。
(参政・新 吉野敏明候補)
「カジノの依存症対策は、カジノを作らないことじゃないんですか、みなさん」
自分たちで行動することを理念に掲げています。
(参政・新 吉野敏明候補)
「『大阪の人が自分でやる』というのがテーマなんですよ。府民が”自分たちが変える”とやらない限り(知事が)交代しても良くならないですよ」
選挙戦の疲れを癒すのは、今は離れて暮らすペットです。
(参政・新 吉野敏明候補)
「毎晩(一緒に)寝ている猫がいて、私がいなくなってからうんと悪い子になったと。(Q早く選挙戦を終えて…)そうね、早くね…でも勝ったらなかなかまた帰れないですけどね」
個性的な名刺サイズのポスターでアピールするのは、政治家女子48党の佐藤さやかさん(34)。
(女子・新 佐藤さやか候補)
「古い政治をぶっ壊ーす!大阪維新をぶっ壊ーす!」
デジタル化による行政手続きの簡素化や、投票率のアップを訴えています。
(女子・新 佐藤さやか候補)
「女性の政治参加、若者の政治参加をこれから訴えていきたいと考えております。もっと日本を、大阪を、楽しく盛り上げていきたいと思っております」
選挙に興味がない人へ呼びかけたいという佐藤さん。街頭ではなく、SNSでの活動に専念しています。
(女子・新 佐藤さやか候補 YouTubeより)
「これまで行政を作ってこられた方々とともに、より良い大阪を作っていきたいなと思っています」
大阪府知事選ではこのほか、政治団体「新党くにもり」の稲垣秀哉さん(53)も立候補しています。
(諸派・新 稲垣秀哉候補)
「日本第2の都市である大阪から自衛のための核武装を訴えて、国防力の強化をけん引し、日本を守ることによって、この大阪府民の生活を守る」