新年度を迎え、各地で入社式が行われました。4年ぶりにマスクの着用を任意にする企業も出ていて対面での開催が増えています。
700本の桜とレッドカーペットで新入社員を迎えたのは「伊藤忠商事」です。今年は4年ぶりにマスクの着用を任意としていて、ほとんどの社員が外していました。
伊藤忠商事 新入社員の祖母
「感無量でございます。ありがとうございます」
新入社員の家族や恩師もオンラインで参加できるようにし、会社への「帰属意識」を高めようとしたということです。
パナソニック コネクト 樋口泰行社長
「皆さんが私達の仲間に加わることを心から歓迎いたします」
アバター姿の社長がスピーチをしたのは「パナソニック コネクト」です。スピーチを考えたのは、社長ではなくAI。対話型AIサービス「チャットGPT」を活用しました。
民間の調査では、入社式を今年、対面で実施すると答えた企業は、8割を超えているということです。
トヨタ自動車 佐藤恒治社長
「この入社式が社長として私の最初の仕事です」
午前10時半に始まったトヨタ自動車の入社式では、今月就任したばかりの佐藤恒治新社長が、およそ1450人の新入社員にエールを送りました。
トヨタ自動車 佐藤恒治社長
「きょうから皆さんの“クルマ屋”トヨタでの日々が始まります。私が皆さんにまず感じて欲しいのは、クルマ作りの楽しさです」
JAXA・宇宙航空研究開発機構では、医師で宇宙飛行士候補の米田あゆさん(28)が初めて出社し抱負を語りました。
宇宙飛行士候補 米田あゆさん
「先ほどこちらのバッジをいただいて、背筋が伸びるような思い。子供達ですとか、宇宙にまだ興味のない方に興味を持ってもらえるような、宇宙を身近に感じてもらえる宇宙飛行士になれればなと」
米田さんはおよそ2年間訓練を重ね、宇宙飛行士を目指します。
注目の記事
「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?

迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

「言い表せない感情のまま生き続けてきた地獄のような20年でした」【福岡3女性連続強盗殺人事件】23歳の娘を奪われた父親の言葉①

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった
