観光地にいるおもてなしの達人。困りごとは何でも解決する人や、ほめてほめてほめまくる人。お客さんの笑顔を守る“縁の下の力持ち”に密着しました。

■巨大SAのコンシェルジュ お客の困った!なんでも解決

3年ぶりに移動制限がない今年のゴールデンウィーク。
混雑する高速道路でオアシスを求め、続々と車が入っていく先は…

東名高速のEXPASA海老名(下り)。

広いフードエリアには有名チェーン店はもちろん、神奈川のブランド厚木豚を味噌ダレに漬けて焼き、丼からはみ出すほど豪快に盛ったうすいファームの炙り豚丼(大盛り1380円)。甘辛いタレが染み込んだ柔らかい豚肉はご飯との相性抜群。

お土産ショップやテイクアウトも充実。

一番人気は「ぽるとがる 海老名メロンパン(1個270円)」実はこれ、48時間の販売個数でギネス世界記録に認定された人気商品。

旅の休憩はもちろん、わざわざ目的地として訪れる人もいる超巨大サービスエリア。

と、いうことで、その裏側では…
商品の補充に大忙し。近くに他のお店がないサービスエリアでは商品の売り切れは許されません。

トーヨーベンディング 寺坂龍二さん
「高速道路だとどっか下降りられてスーパー行くとかもできないので、なるべく売り切れがないように心がけています」

これぞ縁の下の力持ち。

そんな巨大サービスエリア、海老名には達人と呼ばれるおもてなし部隊が。

お客さん
「コーヒーの粉を売っているところありますか?」
コンシェルジュ
「コーヒーの粉でございますか?」それがエリア・コンシェルジュ。3人が交代でありとあらゆるトラブルに対応しています。

お客さん
「携帯の落し物です」
コンシェルジュ
「ありがとうございます。どちらに?」

そしてこの後、彼女たちが達人と呼ばれる、その実力を目の当たりにすることに。

コンシェルジュ
「何かお探しでございますか?」
お客さん
「御殿場か沼津の“さわやか”に行きたい」男性の目的地は今話題、静岡のハンバーグチェーン店、炭火焼レストランさわやか。
肉汁あふれるオンリーワンなハンバーグを求め、観光客が続々と集まる行列店です。

コンシェルジュ
「海老名SA下り線、今いらっしゃるのがこちらでございます」

道案内をしている傍ら、もう1人の女性が突然奥へ。戻ってくると…

コンシェルジュ
「一応ですね、(さわやか)アウトレット店は88組待ちとなっております」

旅の計画を立てやすくするため、すぐさま店の混雑状況を調べて伝えました。
かゆいところに手が届く!

“さわやか”に行きたいお客さん
「まさか調べてくれると思わなかったので、ありがたいです」

客足が落ち着いた午後、管内を見回って小さなゴミを拾ったり、サービスエリアにつきものの、給茶機の補充をしたりと大忙し。

そんなサービスエリアのコンシェルジュたちには欠かせない、おもてなしのアイテムが!このハンガー。
突然ですが、ここで問題。このハンガーでお客さんのある困りごとを解消します。ヒントは伸ばして使う。さあ、何でしょうか?

正解は…

海老名SAコンシェルジュ 竹沢理恵さん
「取れました」

車の鍵やアクセサリーなどの小物を側溝に落としてしまったとき、このハンガーを使って拾い上げているのです。
海老名SAコンシェルジュ 竹沢理恵さん
「お客様が困ってしまっていることを何とかお手伝いできればいいなと思っています」縁の下の力持ち。観光地のおもてなしの達人。それはあの、予約殺到のホテルにも…