いよいよゴールデンウィークも折り返し。大分県内の商業施設では連休に合わせたイベントも開かれ、多くの人でにぎわいをみせました。
(小野リポーター)
「大分市のパークプレイス大分にきています。天気も良く3階のシャングリラ周辺では多くの家族連れが訪れています」
今年で20周年を迎えるパークプレイス大分は4月、3階シャングリラをリニューアル。新設された遊具や水の遊び場で子どもたちが思い思いの時間を過ごしていました。
(訪れた人)
「水遊びたのしかった」
「人が多いですね。久しぶりにこんなに多い」
「楽しそうだなと見ててこっちも楽しくなります」
パークプレイス大分はこのゴールデンウィークにイベントを再開したことでコロナ禍前に並ぶほど客足が回復しているということです。
一方、大分市のトキハ本店では、4月21日から始まったおめざ感謝祭の来場者がピークを迎えています。TBSの番組で紹介された全国各地の80店舗が出店する中、行列ができていたのが神奈川の専門店「ジラッファ」のカレーパン。去年行われたカレーパングランプリで金賞に輝いた注目商品です。
また、同じく人気を集めているのが神戸の精肉店が出店する「コロッケ」。神戸牛とホクホクのジャガイモの旨味が詰まった一品です。
(訪れた人)
「おいしそうなものばかりで、たくさん買いたいなと思いました」
「リンゴ飴を娘から買いに来させられました。消費が滞っているのでこのようなイベントで盛り上がって少しでも元気がでればいいなと思っています」
行動制限のない今年のゴールデンウィーク。大人だけでなく子どもたちにとってものびのびと過ごせるリフレッシュの連休になっているようです。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









