寒暖差が激しいこの時期、自律神経の乱れで胃腸が弱りやすいと言われています。
人間の腸には約1000種類以上、100兆個もの腸内細菌が住んでいますが、その種類・バランスは一人一人違います。このバランスが崩れると、肌荒れ、便秘、病気、肥満など体に様々な悪影響が…。そこで大事になるのが、腸内環境を整える、いわゆる『腸活』です。
腸内微生物を専門とする京都府立医科大学大学院の内藤裕二教授に聞きました。
あなたの「腸年齢」は?チェックリストで確認

まずは、自分の腸内環境を知ることが大切です。
内藤教授が考案した≪腸年齢チェックリスト≫をご紹介します。
(+)プラス項目
朝食を摂らないことが週に4日以上ある
外食が週に4回以上ある
コーヒーには砂糖を入れる
アルコールは週に4回以上飲む
野菜不足だと思う
牛・豚・羊など肉類が好き
便秘である
いきまないと便が出ないことが多い
コロコロした便のことが多い
おなら・便がくさい、くさいといわれる
仕事でも、休日でも運動不足である
タバコを吸う
ストレスを感じている
寝不足である
胃酸分泌抑制薬を飲んでいる
肌荒れや吹き出物で悩んでいる
抗生物質をよく服薬する
コンビニエンスストアをよく利用する
仕事、買い物には車で出かける
(-)マイナス項目
とうふ・厚揚げが好き
塩分は制限している
玄米、 麦など全粒穀類を3食に一度は食べる
朝食後に便がでることが多い
見た目が若いといわれる
発酵食品がすき
スープより味噌汁が好みである
田舎、 地方の出身である
3人以上の兄弟がいる
週に3回以上運動をしている
深夜0時までには就寝している

実年齢に、チェックされたプラス項目の数を足し、マイナス項目の数を引いていくと、あなたの「腸年齢」となります。
ひるおびスタジオメンバーの腸年齢は以下の通り。
恵俊彰 実年齢58➡腸年齢54
八代英輝 実年齢58➡腸年齢53
立川志らく 実年齢59➡腸年齢57
トリンドル玲奈 実年齢31➡腸年齢32
皆川玲奈アナ 実年齢31➡腸年齢31
恵俊彰:
興味深かったのが、プラス項目に「コンビニエンスストアをよく利用する」とか「車で買い物に行く」とかがあった。こういうのが腸年齢に関係あるんだというのはすごく新鮮です。つまり生活習慣ってことだね。
京都府立医科大学大学院 医学研究科・生体免疫栄養学 内藤裕二教授:
コンビニエンスストアを利用するときには、裏を見て、何が入ってるかを皆さん勉強しながら見るというきっかけにしてほしい。決してコンビニエンスストアのものを食べたら悪いと言っているわけではないので、よろしくお願いします。