高市総理は就任後、初めて中国の習近平国家主席と会談しました。会談後、高市総理は東シナ海問題などの懸念について「率直に申し上げた」と明らかにしました。
高市総理
「習主席には地域と国際社会の平和と繁栄。この責任を果たしていくべきだということについても働きかけをいたしました」
韓国を訪問中の高市総理は、習近平国家主席とおよそ30分間会談しました。習主席とは「首脳同士の関係を深めていきたい」と呼びかけた高市総理ですが、会談後、“日中間で戦略的互恵関係や建設的かつ安定的な関係を構築していくという大方針を確認した”と明らかにしました。
また、▼尖閣諸島を含む東シナ海問題や▼レアアースなどの輸出管理、▼日本人の拘束問題について率直に懸念を伝えたとしています。
中国国営の新華社通信によりますと、会談で習近平国家主席は「中国と日本は重要な隣国であり、両国関係を長期的、健全的かつ安定的に発展させることは両国国民と国際社会の普遍的な期待に沿うものだ」と強調。
「戦略的互恵関係を推進し、安定的な中日関係を構築することに力を尽くす」としています。
また、高市総理に対し「正しい対中認識を確立し、中日の平和、友好、協力という方向を堅持することを望んでいる」「お互いはパートナーであり、脅威にならない」「歴史を鑑とし、未来へ向かうという政治的合意を実行するべきだ」などと異例の注文をつけました。
また、植民地支配と侵略へのお詫びを盛り込んだ「村山談話」に言及し、「この精神を発揚すべきだ」と、くぎを刺しました。
また、会談は「日本側の要請に応じて」行ったとしています。
中国はこれまで、高市総理を「保守派の代表格」として警戒しており、総理就任にあたって祝電を送ったかどうかも明らかにしないなど高市総理の出方をうかがってきました。
そのため、あえて「日本側の要請に応じた」という形をとったうえ、歴史認識などについてこと細かに注文をつけたものとみられます。
注目の記事
思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

恒星間天体「3I/ATLAS」まだ“真の姿”を見せていない可能性…原因は「宇宙線による日焼け」か 太陽系外から飛来した天体の謎

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

【独自】旧統一教会の"財産移転先"天地正教とは 「弥勒菩薩は文鮮明氏」宣言から濃くなった教会の色...過度な献金要求を元信者が証言 二代目教主「乗っ取られた」旧統一教会の見解は【実態取材・前編】

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本

「すごい話題の宝庫」元新聞記者が限界集落で新聞社 地域密着の小院瀬見新聞「すばらしい過疎地」発信 富山・南砺市

 
   
  







