きょうから3月、「値上げラッシュ」はまだ続きます。民間の信用調査会社・帝国データバンクによりますと、先月は5000品目以上の食品の値段が上がりましたが、今月もまた3442品目が値上げされます。このうち菓子類の値上げは593品目で過去最多です。中でも気になるのがアイスクリーム。

1世帯当たりの支出金額が去年までの10年間で6回も全国トップになっている金沢市民にとっては大きな打撃になりそうです。
買い物客は…
「アイスはよく食べるので、価格が上がってしまうのはちょっと痛い」
今月からアイスクリームの値段が上がります。例えば明治のエッセルスーパーカップは乳製品などの価格が上がっている影響で150円から160円に、10円値上げされます。

大手メーカーの値上がり幅がこちら。

江崎グリコではアイスクリーム類で71品目が値上げに。値上げ幅は4%から15%です。
買い物客は…
「アイスは常に冷凍庫にある状態」「買い物に来たら、最後にアイスコーナー寄って買っちゃう」
Q冷凍庫にはストック?
「あります、常に」

金沢市民はアイスが大好き!

2022年分の家計調査で1世帯当たりのアイス・シャーベットの支出金額は、金沢市が1万3932円で全国トップです。
MRO北陸放送・久保田修平アナウンサー
「こちら金沢市内のスーパーでは多い時で週に3回箱入りアイスが半額になっています。僕の大好きなこちらピノも値上がりになってしまうのですが、半額セールはどうなってしまうのでしょうか」
日本アイスクリーム協会では、金沢市でアイスクリームの消費量が多い理由の一つとして、箱入りアイスの割引セールが頻繁に行われていることが挙げられています。
買い物客は…
「半額セールは、すごくありがたいです。チラシ見て狙って行ったりするので」
Aコープ安原店・杉森雄介店長
「アイスをご家庭で食べられる方が石川県多いので、あまり利益がないが来てもらってアイスと一緒に他の物も買ってもらいたいという思いで半額セールをしている」
今月からは箱入りのアイスも値上げの対象となりますが、この半額セールは…?
Aコープ安原店・杉森雄介店長
「今後もできる限り継続して、半額セールは実施していきたいと考えています」
こちらのスーパーでは、半額セールを今後も頻度を落とさず実施する予定です。
長引く値上げは一体いつまで続くのでしょうか…。