元女子マラソン日本代表の原裕美子さん。2005年に名古屋国際女子マラソンで初マラソンながら初優勝し、同年の世界陸上ヘルシンキ大会では日本人選手最高の6位入賞。2007年には大阪国際女子マラソンで優勝しました。その一方で原さんを悩ませ続けたのが『摂食障害と窃盗症』です。「食べ吐き」をするための食料を万引きして、これまで7回逮捕され、去年末まで執行猶予中でした。その原さんが今、苦しむ人たちに伝えたいこととは。

減量に追い詰められる中で見つけた食べ吐き

 原裕美子さん、41歳。千葉市内のマンションに1人で暮らしています。原さんは摂食障害に悩んだ1人です。

 (原裕美子さん)
 「本当に最近、思いっきり食べ吐きをしたというのが全然ないです。ここ何年ないかな」

 原さんはかつて日本を代表するマラソン選手でした。高校卒業後、実業団チームの京セラに入部。寮生活が始まります。

 当時、身長163cm。体重は標準より10kg軽い49kgでした。ここからさらに減量するよう監督から命じられます。1日に4度体重計にのり、少しでも増えれば叱責される日々。身も心も追い詰められた時に始めたのが、好きなだけ食べて吐き出す、食べ吐きでした。

 (原裕美子さん)
 「食事の後にお風呂に入ったら気持ち悪くなって、食べた物が偶然出てしまった。体重をはかったら『あれ、減っている』と。これで好きなものが好きなだけ食べられる。その時はもううれしくて、こんないい方法見つけちゃったよと。それからは毎日毎日、好きなものを好きなだけ食べて、吐いてってことをやって。幸せでした」

 体重が41kgだった頃の写真。

 (原裕美子さん)
 「当時はこの写真を見ても細いと思わなかったんですけど、今になって見ると異常ですよね」