長崎県内で“市役所”や“金融機関”の職員を騙り「医療費の還付金がある」と電話をかけ、金をだまし取られる詐欺の被害が相次いでいます。
警察は「還付金があるからATMで手続きを」は詐欺であるとして注意を呼び掛けています。
被害に遭ったのは諫早市内に住む60代の女性で、今月10日、市役所職員や金融機関職員の『ヤノ』を名乗る男らから女性の自宅に「医療費の還付金があり、ATMで手続きができる」などと嘘の電話がありました。
女性は携帯電話で指示され、諫早市内の商業施設で指定された口座に現金およそ75万円を振り込み、だまし取られました。
女性は振り込んだ直後に利用明細を見て違和感を感じ、金融機関に相談して被害が発覚。
警察が還付金詐欺事件とみて捜査を進めています。
また、同様の手口で大村市の60代女性も現金およそ50万円をだましとられました。
警察は「還付金があるからATMで手続きを」は詐欺であるとして、電話でお金の話をされたら必ず家族や警察に相談するよう呼びかけています。