ウクライナ出身のAPUの留学生が、福岡市に避難してきた祖父母と27日、4年ぶりに再会しました。遠い母国から戦火を逃れて日本にやってきた家族と、無事に逢えたことを涙で喜ぶ姿に密着しました。
ウクライナ出身で大分県別府市のAPU(立命館アジア太平洋大学)に留学しているダリーナ・モイセイエンコさん(22)。
(ダリーナ・モイセイエンコさん)
「きょう福岡におばあさんとおじいさんに会いに行きます。とても楽しみにしています」
ダリーナさんの祖父母は戦火を逃れ、親族を頼って1週間前から福岡に避難しています。そして27日、4年ぶりに再会することになりました。
(ダリーナ・モイセイエンコさん)
「長い時間会っていないので緊張しています。散歩して色々な会話をしてご飯食べに行きたい」
別府を発ち、高速バスや電車を乗り継ぐことおよそ4時間、ついにその瞬間がやってきました。
ダリーナさんの祖父母、シデンコさん夫婦は、戦局が激しさを増すウクライナ東部のドンバス地方から逃れてきました。
(ダリーナ・モイセイエンコさん)
「とてもうれしいです。やっと会えました」
2人は、福岡市内にマンションを借りて生活。平和な暮らしを手にしました。
(ダリーナさんの祖母シデンコ・イリーナさん)
「涙が出るほどうれしい。もう会えないと思っていた。日本のみなさんのサポートのおかげで平和な生活を手にできた。本当に感謝している」
日本にきてから1週間、徐々に落ち着きを取り戻しつつあるものの、爆撃に怯えた日々を思い出すと涙が止まらないといいます。
ダリーナさんはしばらく祖父母のそばにいて心のケアに努めます。
(ダリーナ・モイセイエンコさん)
「別府に帰りたくない。ここにずっといたい。精神のサポートしてあげたい。また休みになったらすぐに会いに行きます」
注目の記事
党4役が辞意表明も石破総理は"想定内"? “総裁選の前倒し”迫るも…「やるもやらぬも茨の道」 自民党が向かう先とは【edge23】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

“ママアスリート”の先駆者・寺田明日香選手 葛藤と挑戦の日々【報道特集】

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い
