「マスク着用に洗脳されている」 今後、マスクとどう向き合う?

喜入友浩キャスター
「マスクの着用について、『個人の判断に委ねる』という政府の方針。みなさんはマスクとどう向き合っていくのでしょうか?」

東京・巣鴨で聞いてみると…

70代女性
「自分たちは外してもいいとなっても、『外せないね』と話していた」

ーーどういう理由で?

70代女性
「(コロナが)流行っている、怖いもんね。シワ隠しだし」

70代男性
「よく散歩するが、広いところなら問題ないと思うけど、時々(マスクを)している人から じろっとにらまれる。ある意味、マスクすることを洗脳されているわけね」

子どもたちからは…

ーーマスクを外すなら何を基準に?

小学6年生
「友達から仲間はずれにされたくないなどあって、多分取ります」

中学3年生
「希望としては友達とマスクを取って真正面から話し合いたいところがありますが、私がマスクを外してることで周りの人が不快になってしまうなら、まだつけていようかと思います」

ーー(マスクを)外せるなら外したい?

5歳児
「そんな感じかな」