東京都の小池知事は、都内に住む0歳~18歳の子ども全員に月5000円程度を給付すると明らかにしました。所得制限は設けないということです。少子化対策につながるのでしょうか?

■都が18歳以下に月5000円給付へ 少子化対策の効果は?

2児の母親(30代)
「5000円でもいただけたら、ありがたい」

ーー何に使う?
「そうですね・・・」

子ども「おもちゃ買おうよ!」

2児の母親(30代)
「おもちゃは買わないかな。習い事にあてたりとかですね」

3児の父親(30代)
「小麦とか油の値段が上がっているので。月あたり5000円はちょうど相殺できるのでは」

1月4日、小池知事が都庁職員への新年の挨拶の中で発表したサプライズ。

東京都・小池百合子知事
「月5000円程度を念頭に、育ちを切れ目なくサポートする給付を行うなど、大胆な取り組みも考える」

対象となるのは都内に住む0歳~18歳の子ども全員。1人あたり月5000円程度を給付する考えで、所得制限は設けないということです。

■「異次元の少子化対策に挑戦」岸田総理 支援の内容は?

背景にあるのは深刻な「少子化」です。岸田総理も年頭会見で・・・

岸田文雄総理
「小倉(少子化対策担当)大臣のもと、異次元の少子化対策に挑戦し、若い世代から『ようやく政府が本気になった』と思っていただける構造を実現すべく、大胆に検討を進めてもらいます」

児童手当などの経済的支援の強化や、産後ケアや一時預かりなど、全ての子育て家庭を対象としたサービスを拡充すると表明。

小池知事は、国の対策について・・・