鶴岡市で先月31日に大規模な土砂崩れが起き、2人が死亡した現場では、きょう、現場検証が行われ、警察が遺留品などを捜索しました。
これは先月31日、鶴岡市西目(にしめ)で起きた土砂崩れでおよそ10棟の建物が倒壊し、現場の住宅に住む80代の男性と70代の妻が行方不明となっているものです。
きのう、土砂に埋もれた状態の男女2人が見つかり、死亡が確認されましたが、身元の特定には至っていません。
警察では、DNA鑑定を行っているほか、土砂崩れがあった現場では遺留品の捜索を行い、遺体の身元の特定を進めています。
また、現場近くの公民館では住民説明会が開かれ、集まったおよそ40人に被害の状況などが報告されました。
鶴岡市 皆川治市長「二次災害を防止しつつ避難指示の取り扱いについて検討していくことが必要になっている。国や県と連携して対応してまいりますので、住民の皆様は何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。」
住民は「交通規制などで不便なところがある。(土砂崩れの現場は)切り出された開拓された部分なのでそういう場所がほかにもあるだろうと思うのでそいういうところの安全性も点検してほしい。」
市では、避難している住民に市営住宅を提供することを検討しているほか、避難指示や通行規制の解除に向け、県と現地調査などを行うということです。
注目の記事
「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か
