2025年の現代、平成の「シールブーム」が再来しています。
今年の日経トレンディ“2025年ヒット商品ベスト30” にもランクインした、『平成女児売れ』。『平成』で流行ったものが、令和の今、再び注目されているのです。
中でも人気なのが、『シール集め』です。
大阪・梅田の雑貨店では、平日にもかかわらず開店直後からシール売り場に人が殺到し、500円~800円ほどのシールが飛ぶように売れていました。
(スーパースピンズ梅田店・後藤里緒さん)「幅広い世代にとても人気です。売れ行きは去年と比べると比べ物にならないくらい、何十倍かになっていると思います」
さらに、持ち寄ったシールを交換する「シール交換バー」も登場しています。
来店客は20代から30代が中心。自慢のシール帳を披露し合いながら、シール談義に花を咲かせます。
(客)「欲しくても(人気で)買えないことばかりなので、交換できたらうれしいなと思い来ました」
店のうわさを聞いて愛知県から来た女性は、“思い入れ”や“レア度”によって交換レートを交渉。シール2枚でレア度の高いシール1枚と交換しました。
店主の河野さんも、大のシール好き。自らもシール交換をしたいと、先月、店をオープンしました。週に2回の営業ですが、連日、客が絶えないといいます。
(喫茶810・店主 河野美香さん)「大人でシールが好きな人がこれだけいるということを私も把握していなかったので、単純に仲間がたくさんいるということが一番うれしいです」
ではなぜ、シールブームが広がったのでしょうか。
平成文化に詳しい専門家は、“懐かしさ”だけではない理由があるといいます。
(『平成レトロ』を提唱した山下メロさん)「『シール交換』という、スマートフォンやネットを介すると味わえない、対面で交換するというものが新鮮な価値観としてとらえられている。シールに関してはリバイバルしやすい要素があり、立体物に比べるとシールは印刷技術がベースになっているので安価で作ることができ、提供する側にとっても参入しやすい面があります」
注目の記事
柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…

あま~い誘惑…「別腹」の正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい気持ちに打ち勝つには?医師が解説

【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

「逆にお聞きしますが、僕がパクられた時に京アニは何か感じたんでしょうか」言い返す青葉被告を裁判長が制止した 遺族がはじめて被告人質問に立つ【ドキュメント京アニ裁判⑪】

「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと

幼少期に性被害「ずっと自分を殺したかった」加害繰り返した男性「反抗しない子どもに…」当事者たちの証言【MBSドキュメンタリー映像‘23】

「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産…傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々…給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」





