「流通量はかなり減少するだろう」

うなぎの生態系に詳しい専門家は…

(中央大学 海部健三教授)
「もし輸出の規制がかかって輸出されないということになれば、日本においてうなぎの流通量はかなり減少するだろうと考えられる」

海部教授によると、現在日本で流通するうなぎの大半は、中国を中心とする海外からの輸入に依存していて、ワシントン条約で取引の対象となると、その影響は計り知れないといいます。

日本におけるうなぎの輸入元は、生きたうなぎは約9割が中国。加工品については、ほぼ100%です。もし、その中国が輸出許可を出さなかった場合、どうなってしまうのでしょうか?

(大石邦彦アンカーマン)
「日本のうなぎのさまざまな団体、うなぎ屋さんも含めて、(国際取引が)規制されてしまったら、商売あがったりだと思う。日本のうなぎ業界に多大な影響が出ると思いますか?」