ご当地カレー人気が高まる中で、さらに狭い「ピンポイント」レトルトカレーなるものが注目されています。
国技館「力士思い出の味」を再現
東京・神保町にある日本で唯一のご当地レトルトカレーの専門店『カレーランド』。店内の“本棚”には約500種類の厳選したご当地カレーが並びます。

例えば、秋田県の高級食材である比内地鶏を使ったコクのあるスープに秋田名物をあわせた「きりたんぽスープカレー」(300g・1590円)。

恐竜の化石で有名な茨城県の「恐竜カレー」(200g・690円)は、恐竜の足跡型にんじんとうずら卵がゴロゴロ入った甘口カレーです。

珍しいご当地カレーが続々登場する中、『カレーランド』の大藤拓哉社長が「非常に増えている」と話すのが、【ピンポイントレトルトカレー】。
地域の食文化を生かしたご当地カレーよりもさらに狭いエリアで生まれたカレーだといいます。

そこで!
大藤さんのオススメを教えてもらいました。
1つ目のピンポイントレトルトカレーは、両国国技館で販売されている「国技館カレー」(180g・500円)※公式通販サイトなどでも販売

『Roub/カレーランド』社長・大藤さん:
「両国国技館の地下に食堂があり、そこで新弟子から親方まで皆さんが食べる“力士にとっては馴染み深い味”」
具材は豚肉と玉ねぎのみ。「みんなが食べられるように」という職人のこだわりがつまったカレーです。
THE TIME,マーケティング部 難波遥部員:
「最初口に入れた時はちょっと辛いかなと思ったけど、その後に野菜の甘みが口に広がってすごくおいしい」

クレーンゲームの「景品限定」
オススメの2つ目があるのは、埼玉県のゲームセンター『エブリデイ とってき屋』(八潮市)。
なんと、“クレーンゲームで取らないと”手に入らないピンポイントレトルトカレーで、「今日は絶対取る!」と茨城県から来た男性も。

大藤さん:
「実は埼玉には数多くのカレー関連企業が存在する。その企業が手を組んで作ったカレー」

その名も「オールSAITAMAカレー」(180g)の味わいは、「スパイスがしっかりと効いていてビターな感じで大人向け」(難波部員)のブラックキーマカレー。

普通に購入する以上の“プレミアム感”を感じて欲しいと、あえて簡単に手に入らないゲームにしたのだといいます。
※取扱店舗:エブリデイの埼玉(行田・八潮・桶川)の3店舗のみ
※店頭やネットでの販売は行っていません














