皆さん、デフリンピックをご存知でしょうか?英語で「耳が聞こえない」という意味の「デフ」と、「オリンピック」を組み合わせた聴覚障害者の国際スポーツ大会のことで、今月15日に東京で開幕します。

4年に1度の開催で、日本で初めて開催され、世界80の国と地域から選手およそ3000人が出場します。
陸上競技の4×400mリレーに、鹿児島国際大学3年の島倉杏奈さんが出場します。彼女の強さと笑顔の理由に迫りました。

鹿児島国際大学3年の島倉杏奈さん。先天性の感音性難聴で、耳がほとんど聞こえません。
島倉さんは5月、聴覚障害者の日本選手権200mで入賞し、4×400mリレーの日本代表に選ばれました。

島倉さんは5月、聴覚障害者の日本選手権200mで入賞し、4×400mリレーの日本代表に選ばれました。
普段の練習は、1人きり。メニューも自分で考え、フォームも自分で確認します。

(島倉杏奈さん)「足が流れていないか、手と足のリズムが合っているか確認している」

(島倉杏奈さん)「仲間と一緒に練習することが一番楽しい。今は1人で練習しているので苦しい時もある」














