いろいろな情報が出てきています。

堀啓知キャスター
「札幌グランドホテル内にある、ファイターズ・プレミアムギャラリーです。11月から予約なしで見ることができるようになりました。こちらは各座席からどのよう見ることができるのか展示されています。バックネット裏からこんな迫力の場面を見ることができるんですね。そして、2023年の開業に向けて、開幕戦チケットの予約販売が決まりました!」

 開幕カード3試合のチケットの抽選販売申し込みが、ファンクラブ会員限定で、今月21日から始まります。

学生
「せっかくなので(開幕戦で)歴史的瞬間に立ち会いたい」
「温泉だけは入ってみたいなと思ってます」

 開業に向けて、場内の施設やサービスなども、次々と明らかに。そして「もうひとホリ」が注目した、新庄監督専用の「いす」にも進展が…。

記者リポート
「北広島駅西口に来ています。あちらにある完成予想図のように、ホテルや飲食店の入るビルが、ただ今建設中です。2024年完成予定ということです」

北広島市民
「マチがいろいろ変わっていくから便利になるんじゃないかと思う」

記者リポート
「大迫力!ピカピカのエスコンフィールド北海道の周りには、グランピング施設や農業関連施設などの工事が着々と進んでいます」

北広島市民
「(開幕戦は)やっぱり観に行きたいですよね。本当は、他(のマチ)に住んでいたけど、これができるので移ってきて」
「社会科見学で1回行ったことはあるけど、ホテルもあって結構良かった」

 新球場のレフトスタンド側に立つビル「タワー・イレブン」。1階に巨大な壁画が描かれています。

堀内大輝キャスター
「こちら!見てください!大きな大きなダルビッシュ有投手、大谷翔平選手が描かれているんですね、迫力あります」

 このビルには、ホテルやサウナもあります。観戦スタイルの常識をくつがえす場所として、これまでも紹介してきましたが、新たに、こんな施設も発表されました。

 ホテル4階に「仕事をしながら、野球観戦も楽しめる」という「ワーケーション施設」ができます。会議もできる機材を備えていて、窓からフィールドを見下ろせる部屋もあります。不動産ディベロッパーの「三菱地所」が運営し、利用料金などは今後、発表されます。

学生
「白熱して見入っていたら仕事に集中できない時あるかもしれないけど、息抜きとかリフレッシュとか気分を上げたりとか、そういう意味ではめちゃくちゃいいと思う」
北広島市民
「今働いていないので、息子を幼稚園に入れたらちょっと考えてみようかな」

 新球場の中では、現金が使えない「完全キャッシュレス化」となることも発表されました。

記者リポート(楽天生命パーク宮城・2019年)
「このようにスマートフォンがあれば、楽天PAYのアプリで球場内で飲食することができます」

 球場内の「完全キャッシュレス化」は、「楽天イーグルス」の本拠地「楽天生命パーク宮城」が2019年から導入しています。

観客(楽天生命パーク宮城・2019年)
「小銭じゃらじゃらやって待つことが無くなるから、これはこれでいいのかなと」
「カードを出して置けばすぐ買えるので、現金よりは便利だと思う」

 カードや電子マネーでの支払いにすることで、会計に手間取らず、球場内を快適に楽しんでもらう狙いがあります。フードやドリンクを買いに行ったら、肝心のプレーを見逃した!そんな悔しい思いをしなくて、良くなりそうです。

学生
「便利」「めちゃくちゃ便利」
北広島市民
「これできたから、少しずつ覚えてやってみようかなと思う」

 そして、11月の報道公開で…。

堀内大輝キャスター
「茶色いシートのようなものがかけられています。これ2つあるんですけど、これ 何なんでしょうかね…」

 ダグアウト内で見つけた、茶色いシートで覆われた場所。実は、「新庄監督専用のいす」でしたが、これについて、新たな情報が…。

 2023年3月の開業に向け、次々と情報が発信され、しだいに全貌が見えてきている「北海道ボールパークFビレッジ」。「もうひとホリ」が、11月の報道公開の際に注目した、茶色いシートで覆われたもの。実は、「新庄監督専用のいす」でした。

 旭川市にある家具・木工製造会社の「ワカサ」が、新庄監督の注文を反映して、特別に製造していました。

ワカサ 若狭弘典 社長
「『新庄さんのいすをやらないか』と言われて、それはもう何でもやりますよと」

 「旭川ブランド」の誇りと心意気がつまった、この特別な、いす。新庄監督は、「Bi-tsu(ビーツ―)シート」と名付けました。ビッグボスの「Bi」と、名前の剛志(つよし)の「tsu」からとったといいます。このネーミングに、いすを製造した若狭社長が、コメントをくれました。

ワカサ 若狭弘典 社長のコメント
「とても良いネーミングですねぇ?新庄監督専用って感じが、前面に出ています!」

 新庄監督は、いすに合う「クッション」も欲しがっているようですが…。

ワカサ 若狭弘典 社長のコメント
「『たぶんクッションいるよなあ~』と思っていたので、製作しますよ。高級感のあるものが、お似合いかと」

 施設に、そしてサービスに、次々と新しさを打ち出す「北海道ボールパーク・Fビレッジ」。たくさんの「ワクワク」に出会えそうです。


12月9日(金)「今日ドキッ!」午後6時台