27日、アメリカのトランプ大統領が6年ぶりに日本を訪れました。両首脳が蜜月ぶりをアピールした陰で、日本側はどんな要求を突きつけられたのでしょうか。

約1年ぶりの日中首相会談 「戦略的互恵関係」の構築を確認

31日、APECにあわせ、約1年ぶりに実現した日中首脳会談。お互い、硬い表情に終始しています。会談では、戦略的互恵関係を構築することを確認しつつも、高市総理は尖閣諸島を含む東シナ海の問題について懸念などを伝えたといいます。

一方で、習近平国家主席も植民地へのお詫びを盛り込んだ「村山談話」に言及し、「この精神は広めるに値する」とくぎを刺しました。

お互い、懸念を伝え合う会談となりましたが、その3日前には、満面の笑みでアメリカのトランプ大統領を迎える高市氏。

移動中には、寄り添って腕を組みます。

高市総理
「世界の平和と安定へのトランプ大統領の揺るぎないコミットを高く評価します」

会談では、ガザの停戦合意などトランプ氏の外交手腕を持ち上げ、ノーベル平和賞に推薦するとまで伝えたといいます。