ローウェル天文台と米軍研究機関が「急激な明るさの増加」を発見

米・ローウェル天文台の研究者チーチェン・ジャン氏と米海軍調査研究所のカール・バタムズ氏の研究チームは、NASAの太陽観測衛星STEREO-A、太陽探査機SOHO、気象観測衛星GOES-19から得られた観測データを分析。

3I/ATLASの新たな観測画像 Rapid Brightening of 3I/ATLAS Ahead of Perihelion (Qicheng Zhang and Karl Battams)

3I/ATLAS明るさが、太陽に近づく中で、通常の彗星よりも「急激に明るくなっている」ことを発見しました。

この急な増光率は、太陽の紫外線で水が分解されて発生するOHガスの生成率と酷似しており、急激な明るさの増加は、ガス放出が主な原因であることが強く示唆されています。