善光寺が幻想的な光につつまれています。
音楽とレーザーなどを駆使した光がシンクロして善光寺は幻想的な雰囲気に包まれています。
長野市では11月から「善光寺表参道イルミネーション」が開催されています。
2018年から始まり5回目となる長野市の冬の風物詩で、長野駅前から善光寺まで全長1.8キロにわたる表参道の並木を41万球のLEDが彩っています。
そしてメイン会場となる善光寺は試験点灯。
10日から18日までの9日間、光と音で善光寺の空間全体を演出するインスタレーションが楽しめます。
テーマは「平和の光」です。平和を願う人々の思いを明るい未来へと導くという祈りが込められました。
レーザーを使って映し出される映像には、ハスや、伝説上の生き物である鳳凰などが数多く使われていますが、初めて折り鶴が登場しました。
ツルは平和のシンボルといわれていますからテーマ「平和の光」にあわせてモチーフに選ばれたということです。
この美しいインスタレーション、楽しめるのは境内だけではありません。
本堂の内陣も光と音で彩られています。
普段落ち着いた空間が華やかに演出されていまして、いつもと違った善光寺を体験できます。
表参道イルミネーションですが、実は善光寺のライトアップは2022年で最後となります。
点灯は10日から18日まで午後5時から8時まで行われていますので、最後のライトアップを楽しみに足を運んでみてはいかがでしょか。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
