東日本で被害多数 一方で「今年は極端に少ない」エリアが なぜ?
東日本のエリアで、クマによる人への被害が相次いでいます。
今年は東日本の被害が特に目立っていますが、実は西日本の岡山県でも「ツキノワグマ」が生息。昨年は津山市で50代男性が登山中にクマに遭遇し、軽いけがをする被害も起きています。
ところが...岡山県自然環境課によりますと、2025年度これまでに「ツキノワグマ」が岡山県内で確認された出没状況(目撃や痕跡)は、9月末現在で30件で、昨年同時期の75件と比べ、半分以下となっています【画像①】。
岡山県の担当者は、「今シーズンは極端に少ない」と言います。どうしてなのでしょうか?














