精神的なダメージも大きく

クマに襲われると精神的なダメージも深く、事故を思い出す“フラッシュバック”や夜眠れなくなる不眠、何もないのに涙が出てくるなど、トラウマに悩まされる人も多いと言います。

そういった患者については、精神科の先生に入ってもらいながら、一緒に診るようにしているということです。

秋田大学医学部付属病院・中永士師明医師

秋田大学医学部附属病院・中永士師明医師
「精神的な後遺症もかなりあります。傷もきれいに治ったはずなのに、いつまでもその傷が痛むとか、精神的なものが関わっているものもあります。やはり1人で抱え込まずに、病院を受診してもらうのがいいかなと思います」

また、中永医師は、北海道のヒグマは、本州のツキノワグマより体が大きく力も強いので、被害の大きさは比にならないとも話しています。

中永医師
「ツキノワグマよりもヒグマのほうが力も体も大きいですから、突進してくる力、振り回す力はツキノワグマよりもずっと強い。ぶつかってくる衝撃に加えて、刃物を持って飛びかかってくると思ってもらえれば…。時速50キロぐらいで突進してきます」

万一襲われたら…とにかく首と顔を守る

もしクマに襲われた場合、どう身を守るか。クマと距離がある場合は、ゆっくり後ずさりするのが前提で、もしクマが飛び掛かってきた場合は、両手を後ろにやって、うつぶせに小さくなり、とにかく首と顔を守ることに徹することだと中永医師は強調します。

「クマは追跡本能があって走っていくものを追いかける習性があるので、我慢してゆっくり後ずさる。クマは相手が反撃してこないことがわかると去っていくため、それまでこの姿勢で我慢することが重要」