「決断と前進の内閣」と命名した高市総理ですが、早速、危機管理対応に追われるスタートとなりました。

“積極財政”と“トランプシフト”の高市内閣で経済・外交どうなる?

高柳光希キャスター:
高市内閣はご覧のような顔ぶれになりました。前回の石破政権よりも、平均年齢は4歳若い59.3歳。初入閣は10人です。

【高市内閣】
総務:林 芳正(横すべり)
法務:平口 洋(初入閣)
外務:茂木敏充(再入閣)
財務:片山さつき(再入閣)
文部科学:松本洋平(初入閣)
厚生労働:上野賢一郎(初入閣)
農林水産:鈴木憲和(初入閣)
経済産業:赤沢亮正(横すべり)
国土交通:金子恭之(再入閣)
環境:石原宏高(初入閣)
防衛:小泉進次郎(横すべり)
官房長官:木原 稔(再入閣)
デジタル:松本 尚(初入閣)
復興:牧野京夫(初入閣)
国家公安委員長:赤間二郎(初入閣)
子ども政策:黄川田仁志(初入閣)
日本成長戦略:城内 実(横すべり)
経済安全保障:小野田紀美(初入閣)

急がれているのは経済政策、そして重要となるのが外交です。

経済政策では、積極財政を進めている片山さつき氏が財務大臣に、城内実氏が日本成長戦略担当大臣というポストに就任しました。

外交に関しては、「トランプシフト」ともありますが、茂木敏充氏が外務大臣に、そして赤沢亮正氏が経産大臣に就任しました。赤沢氏は石破政権の時にも、“トランプ関税”交渉のため、10回直接交渉しに行きました。10月末にはトランプ大統領が来日します。

そして、赤沢大臣は自身のXでこのようなポストをしていました。

赤沢大臣のXの投稿(22日)
「昨晩、#高市内閣の#経済産業大臣に就任。早速#ラトニック米国商務長官からお祝いの電話あり。日本時間の昨晩中にぜひ電話したいとのメッセージが来て、電話に出ると『おめでとう!』に加えて『ワンダフル!』を連呼。ラトちゃん、やさし(^ ^)」