
きょう20日(月)の広島県内は、雲が多い一日でした。夜中は気圧の谷の影響で雨が降った地点もありましたが、午前中からは晴れ間が出た地点もあり、秋の空が広がりました。最高気温は25℃を下回った地点が多く、カラッとして一気に秋らしい陽気となりました。
21日(火)雲が優勢の一日 一部にわか雨も 秋が深まり北風が吹いて肌寒く

あすにかけて秋雨前線は本州の南にある状態で、大陸の秋の高気圧の影響で晴れ間が出るでしょう。ただ、南下している秋雨前線は比較的県内から近い位置にあり、湿った空気の影響を受けやすくなります。また、前線が南下し、北からは秋の空気が入ってきています。この冷たい空気の影響もあって、あすは一日雲が広がりやすいでしょう。一部にわか雨の地点がある見込みです。また、等圧線の間隔が狭くなっていて、北寄りの風が強まる時間があるでしょう。



最低気温は、けさと比べると沿岸部で2℃~4℃くらい低く、北部や内陸部では5℃前後低くなる見込みです。朝晩はセーターやカーディガン、ジャケットなど厚手の長袖があった方が良いでしょう。最高気温は、沿岸部で22℃~23℃くらいの地点が多く、北部では20℃に届かない地点が多いでしょう。北風も吹くので体感は数字以上に肌寒く感じられそうです。
今週は、秋雨前線が本州の南に停滞するため、金曜日頃まで晴れる日が多くなりそうです。週末はすっきりしない予想で、雨が降りやすくなるでしょう。最高気温は、南部で22℃~23℃の日が多く、おおむね平年並でこの時期らしい気温が続くでしょう。特に北部では朝晩の冷え込みが強まり、今週の中頃からは10℃を下回り一ケタの予想が多くなっています。本格的な冬物のダウンやコートが必要となりそうです。今週は一気に秋が深まり、気温が低くなりますので風邪を引かないよう服装選びは慎重にした方が良いでしょう。








